トップ > よくある質問
よくある質問
【Q】他店では落ちなかったシミ落ちますか?
【A】 9割くらいは落とせるシミが多いです。
ですが、中には生地を傷めたり、年数によっては破れてしまうこともあるので、お断りすることもあります。
「高級クリーニングチカキ」は、他クリーニング会社のシミ抜き専門業者もしておりますので、他店で取れないシミでも、一度お電話もしくは来店し、ご相談ください。
【Q】何日でできますか?
【A】 ワイシャツなど以外は一般的には、基本的に洗いしみぬき洗いと2回洗いますので2週間くらいかかります。
お急ぎでしたら1週間以内でも可能です。
特殊加工やシミ抜きは、1〜2ヶ月くらいかかります。
色掛けになると2ヶ月以上はかかります。
お急ぎの場合は日数をご相談下さい。
【Q】いくらになりますか?
【A】 基本的には洗いの料金でやらせていただきたいと思っています。
ですが、染み抜きや色掛けなどの特殊加工については、薬品代やプラスαでいただく場合がございます。極力薬品代で対応するようにしています。
技術料や出張量は基本的にあまりいただいておりません。
【Q】はやくやって頂きたいのですが・・・
【A】 最低2〜3日はかかってしまいます。
朝出して夕方できるということはありません。
それは生地にも負担がかかっています。
洋服にもやさしく、人の体にもやさしく、をめざしていますので、変なものを使いたくありません。
よく落ちる溶剤を使えば早いのですが、生地にも体にも害があるので、そういったことはしておりません。
【Q】集配はやっていますか?
【A】 はい、集配はやっております。
集配エリアは、摂津市、吹田市、隣接する一部地域(大阪市・豊中市・箕面市・茨木市)です。
集配には事前予約が必要です。お電話にてお問い合わせください。
【Q】ブランドのダウンジャケットもクリーニングできますか?
【A】 はい、クリーニングできます。 当店は、モンクレール(Moncler)、タトラス(TATRAS)、カナダグース(CANADA GOOSE)などブランドのダウンジャケットのクリーニングを得意としていますので、安心してお持ちください。
洗い方や保管方法などのご相談もお気軽にお問い合わせくださいませ。
【Q】セーターやスーツを自宅で洗い縮んでしまいました。なんとかなりませんか?
【A】 状態によりますが、なんとかできる場合がありますので、お電話もしくは当店までお持ちください。
縮み、色あせ、破れ、ヒッカケなどもあきらめる前にお電話くださいませ。
【Q】冬物衣類は、クリーニングの回数が多いと早くいたんでしまいますか?
【A】 まめにクリーニングすることで衣類の寿命はのびます。
そもそも1シーズン着ることで、汚れの上に汚れが重なって蓄積され汚れが落ちにくくなります。
特に皮脂汚れや汗は時間の経過や熱の影響で除去することが難しくなりますし、染料と反応して変色や退色をして色が抜けたりもします。
見た目にはシミが無くても、1シーズン着たおすとエリやそで口などにかなりの汚れが
蓄積されていますので、衣類のためにも最低でも1シーズンに2回はクリーニングすることをおすすめします。
【Q】特殊品のクリーニングはやっていますか?
【A】 はい、やっています。
特殊品として、「和服・きもの」「カーテン」「シルク製品」「帽子」「羽毛製品」「布団・毛布」「革製品」「カーペット」「毛皮製品」等を取り扱っております。
大阪の北摂を中心に数十社のクリーニング店からもご依頼を請けており、得意としていますので、「こんな特殊品のクリーニングもやってもらえるの?」という疑問がありましたら、是非一度ご相談ください。
【Q】衣類のお直しもやっていますか?
【A】 はい、リフォームや修理として「パンツの裾あげ」「ファスナー取替え」「ウエスト寸法直し」「ジャケット袖丈寸法直し」「セーター虫穴直し」
その他、破れ、ほつれ等の対応もしております。
【Q】クリーニングできない素材や生地のものはありますか?
【A】 素材や組み合わせによって、洗えないものもあります。
洗えない場合でも、表面を洗い流したり、溶剤を使って表面を拭いたりすることも可能ですので、
一度お問い合わせ、ご相談ください。
【Q】2020年7月の「レジ袋有料化」に伴い、レジ袋やエコバックの販売などしていますでしょうか?
【A】 チカキでは只今クリーニングを受取りに来られたお客様にエコバッグをプレゼントしています!緑色とえんじ色からお選びいただけます。(2020年10月)(更新:2024年7月現在も継続中)
【Q】お支払方法は、どんな方法がありますか?
【A】 現金とPayPayが対応しています。