がんばれ受験生!制服の汚れを落として気持ちも新たに。
2月になると、新聞やニュースで各学校の入試倍率や試験問題が何度かあり、毎年この時期になりますと、子どもの受験の時のことを思い出します。
「もうひと踏ん張り!」という気持ちで、一日一日を大切に過ごしていることでしょう。
春を目指してがんばれー!
受験生だけでなく、それを支えるご家族の皆さんも、本当にお疲れ様です。
お子さんの体調管理や願書準備、試験当日のサポートなど、保護者の方も忙しい日々を過ごしていることと思います。
そんな中で、制服の準備も大切なことのひとつ。
進学や新生活に向けて、身の回りを整える時期でもありますね。
受験を控えた男の子の制服をキレイに!
「下の子も同じ学校に進学することになったので、お兄さんが着ていた制服のシャツをキレイにして、予備として使えたらいいなと思って… 」
そのシャツは家庭で何度も洗濯されていたもの、長年着用してエリの黒ずみやうっすらとした黄ばみが残っている状態でした。
「キレイになるならお願いします」とのことでしたので、早速クリーニングを開始しました!
まずはエリの黒ずみをしっかり除去し、その後、全体的に漂白を施しました。
時間をかけて丁寧に処理した結果、黄ばみが取れ、見違えるほど白くなりました。
「わぁ、新品みたいですね!」とお客様も驚きながら喜んで頂き、
「これで下の子も気持ちよく着られます」と笑顔でお話しされていました。
このように、ご家庭では落ちない黒ずみや黄ばみも、プロの技術でスッキリとキレイになります。
「もう着れないかな?」と諦める前に、ぜひご相談ください!
このような汚れもクリーニングで対応できます!
受験や卒業を控えた子供の制服には、日常の汚れだけでなく、学園祭や美術の授業などでついてしまったシミや汚れが残っていることもあります。
例えば・・・
✔美術の授業でついた絵の具やペンキのシミ
✔文化祭や体育祭でついた飲み物や泥汚れ
✔長年の着用による黄ばみや汗ジミ
家庭で洗濯しても落ちない頑固な汚れも、諦めずに一度ご相談ください。
「もうダメかな?」と思ってた制服が、新しいみたいにキレイになって、
受験を控えた皆様も、卒業され素晴らしい晴れの日を迎えられるようお手伝いできたら嬉しいです。
春の新しい生活に向けて、制服のクリーニングを考えている方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!
【このブログを書いている人】
近木 博
(高級クリーニングチカキ 店主)
大阪府摂津市でクリーニング店を営んでおります。
「ごまかしなく、正直に」をモットーに、「洗い、仕上げ、シミ抜き」にこだわりクリーニングをしています。「クリーニング業界全体をよくしていきたい」という理念で活動している「関西洗匠会」で、技術指導員もさせて頂いております。
>>詳細プロフィール 続きはこちら